肉離れの治療後のリハビリについて


肉離れという怪我は非常にデリケートなケガである。
当然、リハビリも油断してしまうとケガの再発に繋がってしまう。
もともと筋肉というものは骨のように折れたら治った時に太くなるみたいな特性は持っていない。
むしろダメージを受け続けることで弱くなっていく特性があるのだ。
だから、まず完治するまでじっくり治すことが必要である。
完治することで初めて弱った筋力を回復すべくリハビリが始まる。

まず、治療中は厳禁だったストレッチも痛みが出ないレベルで開始すると良いだろう。
例えリハビリであっても運動は運動である。
そこから医師やトレーナーの指導に沿った筋力トレーニングを始める。
しばらくはそれを継続し、慣れて来たら今度は肉離れにならないための体作りを始める。

肉離れの原因の一つとして筋力不足というものがある。
体全体の筋力不足というのもあるのだが、体の部位ごとの筋力のバランスが悪くても肉離れは起こる。
普通の方の場合はそれを忘れがちなのでバランスの取れたトレーニングが必要だ。

このようにして自分にあった体を作っていけば肉離れになり難い体は作れるのである。

「日々な努力」

何をするにもまず基本はコレだ。